飛びかんな(飛び鉋)とはゼンマイ状の工具の刃先をつかってロクロの上で回転する焼きものに連続した削り目をつける技法のことを言います。粉引きと呼ばれる白い化粧土の上から削ることで黒陶の素地が現れ、手に持ったときに感じる柔らかい凹凸と独特のモノクロの表情が特徴です。鉋の削り具合で1点ずつ濃淡に差がでるのも味わいのひとつ。お茶碗やカップ、取り皿、盛り皿などシリーズも豊富な人気アイテムで、世代や性別を問わないデザインは贈りものにもおすすめです。
【材質】陶器
【ブランド】波佐見焼
【産地】Made in JAPAN(長崎県波佐見町)
【ご注意事項】
※陶器の取り扱いについて
陶器は磁器よりも土が粗く密度が低い素材です。
吸水性が高いため、そのまま使用すると食べ物の水分、油分を吸い取ってしまいます。 はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。
?器と器全体が浸かる量の米のとぎ汁を鍋に入れます。
?15〜20分ほど弱火で煮沸します。
?鍋ごと冷まし、よく洗い、充分に乾燥させます。
または、使いはじめにたっぷりのお水に半日から一日くらい浸して、水分をふき取ってからご使用ください。
※貫入(かんにゅう)について 素地と釉薬 (うわぐすり) の膨張率の差によって、陶磁器の釉に細かいヒビの入った状態を貫入といいます。
特に白色などの薄い釉薬のうつわにはよく見られます。 陶器独特の性質・味わいとしておたのしみください。
【ご注意事項】
※商品はそれぞれに個体差がございます。絵柄や発色、サイズや重さの若干の誤差はご了承のうえお買い求めください。
※スタッキング(重ね置き)OKの商品でも重ね過ぎの場合は破損や転倒の恐れがございます。お取り扱いの際はご注意ください。
※ご利用のブラウザ、モニターの設定により商品の色味や素材感に現物と若干の違いが出る場合がございます。予めご了承ください。